私服の制服化:私服を厳選し、コーディネートを固定して生活すること。
この記事では、こだわりの強い30代メンズが実践している『私服の制服化』をご紹介。途中様々な服を試しましたが、ようやく自分の好みや生活環境に合わせてミニマルにまとめることができました。
飽きがこないシンプルなデザイン、かつ高機能で汎用性が高いものを選んでいるため、少ない枚数でも快適に過ごせています。むしろ毎日お気に入りだけを着れるので満足度は高いです。
所有している普段着や靴、番外編としてその他の衣類も合わせて紹介するので、服の厳選を考えている方は参考にしてみて下さい。
▼最新の「私服の制服化」はこちら。
▽以前の「私服の制服化」はこちら。
私服の制服化|何着持ってる?
- UVカット吸汗速乾半袖Tシャツ(無印良品)×2
- ノディンジャケット(ARC’TERYX)
- アトムLTジャケット(ARC’TERYX)
- ゼータSLジャケット(ARC’TERYX)
- スマートアンクルパンツ(UNIQLO)
- ウールランナーミズル(Allbirds)
- ジャングルモック2.0 KNIT WP(MERRELL)
- TRAIL2650 GTX SP(snow peak)
- ビストロプロ ライトライドクロッグ(crocs)
私服用は全部で6着です。その他の衣類については後半でお伝えしています。
半袖Tシャツ|UVカット吸汗速乾半袖Tシャツ【無印良品】
年間を通して1番出番が多いのが『UVカット吸汗速乾半袖Tシャツ』。全く同じものを2枚所有し、部屋着、おでかけ、仕事と常に着用しています。無印良品のスポーツライン「MUJI WALKER」の商品で、運動でも使えるよう速乾性が高いのが特徴的。
シルエットや素材感のおかげもあり、スポーツウェア感を全く感じず、街着としても違和感を感じません。適度に厚みがあるため夏は1枚でも着やすく、そのほかの季節ではインナーとしても活躍しています。
ライトアウター|ノディンジャケット【ARC’TERYX】
肌寒い季節に活躍するのがアークテリクス『ノディンジャケット』。防風性に優れたウインドシェルに分類され、薄いながらも適度に暖かいジャケットです。
また、ポケッタブルになるのも特徴的。気温差が激しい日、夏の冷房対策、紫外線対策などで持ち出したい時にも便利です。
アウター・中間着|アトムLTジャケット【ARC’TERYX】
春秋はアウター、冬は中間着として3シーズン活躍しているのが同じくアークテリクスの『アトムLTジャケット』。アトムシリーズといえば「アトムLTフーディ」が人気ですが、中間着としても着用するならジャケットの方が優秀だと感じたため、こちらを愛用しています。
軽量で動きやすく、暖かく包みこんでくれる着心地の良さは、ついつい着ていたくなるほど。アークテリクス本社の人間が1着は持っているというのも頷けるプロダクトです。
アウター|ゼータSLジャケット【ARC’TERYX】
アウターはミニマリストにも人気が高いアークテリクスの『ゼータSLジャケット』。ゴアテックスを搭載した防水シェルジャケットで、雨風に強いのが特徴です。
レインジャケットにありがちな肌にまとわりつくような感覚がなく、日常でも気軽に使いやすいんですよね。
パッカブルで軽快に持ち出せることもあり、夏以外の3シーズン活躍しています。
▽ゼータSLジャケットは廃盤になってしまいました。こちらが後継モデル。
ボトムス|スマートアンクルパンツ【UNIQLO】
おでかけの時はUNIQLOの『スマートアンクルパンツ』を履いています。アンクル丈はあまり好みではなかったため、オンライン限定の「丈長め」を選びました。名称こそアンクルパンツですが、見た目はフルレングスのスラックスと変わりません。
ベルトレスで履ける軽快さに加え、これ1着でコーデが綺麗めにまとまるので重宝しています。
ちなみに、仕事の時やちょっとした外出時はワークマンのスラックスを着用しています。(その他の衣類参照)
靴|ウールランナーミズル【Allbirds】
お出かけにはオールバーズの『ウールランナーミズル』が重宝しています。上品な見た目と履き心地の良さに加え、撥水性まで兼ね備えた万能シューズです。以前はニューバランスの『M990v5』を愛用していましたが、雨に弱いのがネックでこちらに入れ替えました。
柔らかくしなやかに足を包んでくれるフィット感は抜群。ウールは温度調節にも優れているため、一年を通して活躍しています。
靴|ジャングルモック2.0 KNIT WP【MERRELL】
ちょっとした外出や仕事で履いているのがメレルの『ジャングルモック2.0 KNIT WP』。ジャングルモック2.0を防水仕様にアップデートしたABCマート限定モデルです。手を使わずともスムーズに着脱でき、長時間歩いていても疲れにくいので、ついつい履いてしまう一足。
以前はオリジナルのグレーを愛用していましたが、限定モデルのブラックが自分にはドンピシャだったため、わざわざ入れ替えたほど。
靴|TRAIL 2650 GTX SP【snow peak】
アウトドアや大雨の時に履いているのがsnow peakの『TRAIL 2650 GTX SP』。ゴアテックスを搭載した防水シューズです。
黒一色の締まったデザインが街でも履きやすいんですよね。それでいてシューレースやかかとのデザインなど、オリジナリティーある見た目もお気に入り。
高機能なアウトドアシューズは1足あると心強いです。
靴|ビストロプロ ライトライドクロッグ【crocs】
唯一所有しているサンダルはクロックスの『ビストロプロ ライトライドクロッグ』。通常のサンダルにはないメリットが大きく4つあります。
- 靴下を履いたままでも履ける。
- 雨でも足が濡れない。
- ベルトでフィット感を調節できる。
- グリップ力、クッション性に優れている。
サンダルは夏に履くことが多いですが、こちらは季節や天候を問わず履ける「汎用性の高さ」が特徴的。蒸れやすい点がデメリットですが、それ以上の利便性の高さを実感しています。
最近は主に仕事の作業時に履くことが多いです。
私服の制服化|夏コーデ
- UVカット吸汗速乾半袖Tシャツ(無印良品)
- スマートアンクルパンツ(UNIQLO)
- ウールランナーミズル(Allbirds)
私服の制服化|春・秋コーデ
- UVカット吸汗速乾半袖Tシャツ(無印良品)
- ノディンジャケット・ゼータSLジャケット・アトムLTジャケット(全てARC’TERYX)
- スマートアンクルパンツ(UNIQLO)
- ウールランナーミズル(Allbirds)・TRAIL 2650 GTX SP(snow peak)
私服の制服化|冬コーデ
- UVカット吸汗速乾半袖Tシャツ(無印良品)
- アトムLTジャケット(ARC’TERYX)
- ゼータSLジャケット(ARC’TERYX)
- スマートアンクルパンツ(UNIQLO)
- ウールランナーミズル(Allbirds)
私服の制服化|その他の衣類
ブランド | 補足 | |
スーツ×1 | SUITS SELECT | |
礼服×1 | AOKI | |
ワイシャツ×1 | AOKI | |
ネクタイ×3 | AOKI | 黒、シルバー、ネイビー |
革ベルト×1 | AOKI | |
ビジネスシューズ×1 | AOKI | |
スーツ用ソックス×1 | UNIQLO | スーピマコットン |
スーツ用肌着(半袖)×1 | UNIQLO | エアリズムメッシュ |
スーツ用肌着(長袖)×1 | UNIQLO | ヒートテック |
パンツ×3 | UNIQLO | エアリズム |
部屋着用ボトムス×1 | UNIQLO | ウルトラストレッチドライEXジョガー |
部屋着用ショーツ×1 | UNIQLO | ギアショーツ |
部屋着用アウター×1 | UNIQLO | ファーリーフリースフルジップジャケット |
靴下×2 | mont-bell | コアスパン・トラベルアンクルソックス |
防寒用タイツ×2 | mont-bell | ジオライン・ミドルウェイト |
防寒用長袖Tシャツ×1 | mont-bell | ジオライン・ミドルウェイト |
夏の日焼け対策×1 | mont-bell | クール・パーカ |
仕事、ワンマイル用ロングパンツ×1 | WORKMAN | ソロテックス(R)使用 2WAYワークスーツスラックス |
マスク×2 | UNDER ARMOUR | UA スポーツマスク |
「私服の制服化」を振り返ってみて。
こだわりが強いメンズミニマリストの『私服の制服化』。ほとんど変わり映えしないコーデは、人によってはつまらなく感じるかもしれません。しかし、自分にとっては毎日お気に入りのコーデだけを着れるので満足しています。
生活環境や好みが変わった時は私服を入れ替えるため、所有する枚数は必要最低限。日常でも旅先でも毎日洗濯しているので、特に不便は感じていません。(※速乾性の高さは必須です)
人それぞれに合った『私服の制服』があると思うので、興味がある方は参考にしてみて下さい。