【30代メンズミニマリスト】カバンの中身紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回はミニマリストの僕が愛用しているバッグと中身をご紹介します。外出の用事によって中身は変動しますが、どれもこだわりのある愛用品ばかりなので参考にしていただけると嬉しいです。

こんな人にオススメ
  • カバンの中身を厳選したい
  • ミニマリストの持ち物が気になる
  • ミニマルなバッグを探している
目次

バッグの紹介

ショルダーバッグ|Aer】 Day Sling 3 Max

aer-day-sling-3-max

普段メインで使用しているバッグはこちら。背負った時に体からはみ出ないサイズなので、混雑しているような場所でも取り回しが快適です。6Lの容量とサイズ感が丁度良く、iPadの11インチがジャストサイズで収納できるのが最大の魅力。

レビュー記事はこちら

ショルダーバッグ|【HOLICC】PackBag+

packbag-plus

ホテルに着くまでは圧縮袋として衣服を収納し、ホテル到着後は行動用のサブバッグとして使える画期的なアイテム。圧縮袋としてもバッグとしても使い勝手が良く、軽量で撥水性もあるためシーンを選ばず活躍しています。

500mlのペットボトルや折り畳み傘なども余裕を持って収納できるので、日常でもこれで事足りることがほとんどです。

レビュー記事はこちら


HOLICC PackBag+ Sサイズ+Lサイズセット(ホリック リュック メッセンジャー トートバッグ ショルダーバッグ shoulder 2WAY 旅行用圧縮袋 撥水加工 通勤 通学 13インチ 圧縮 アウトドア)【送料無料 ポイント3倍】【2月7迄】

バックパック|【アークテリクス】グランヴィル16 ジップ

granvile16

泊まりで出かける際や荷物が多い時に使用しています。耐久性、防水性が高く、悪天候時でも気にせず使えるタフさは頼りになります。丸っとしたシンプルでミニマルなデザインもお気に入り。

レビュー記事はこちら

愛用品|カバンの中身

スマホ|iPhone SE(第2世代)

iPhoneSE2

毎日の連絡、娯楽、ツールとして欠かせない1台。カメラ、処理性能、サイズ感など全てが必要十分だったのでこちらを愛用しています。最近のiPhoneはどんどんサイズが大きくなっているので、スマホはポケット派の自分にとってはストレスがなくお気に入り。ケースは純正レザーケースを愛用。

タブレット|iPad Air (第5世代)

iPad Air

YouTubeやAmazonプライムでの動画視聴、Kindleでの雑誌購読、ブログの作成など全てにおいて欠かせない一台。マジックキーボードを使っているので、PCは使わずにiPadのみで完結できています。気軽に作業できる点が最大の魅力でしょう。

イヤホン|AirPods Pro

AirPodsPro

iPhoneもiPadも瞬時に繋がり快適。初めてノイズキャンセリングを体感しましたが、こんなに便利なものとは思いませんでした。音楽を聴きながら周囲の音も聞くことができたり、反対に周囲の音を消したりと、イヤホンのスイッチ一つで瞬時に切り替えが可能です。ケースはIncaseのメタリックケースを愛用。

▼ケースはこちらに買い替えました。レビュー記事はこちら

腕時計|Apple Watch6

AppleWatch6

Suicaを使えるのが個人的に一番の魅力。一度SEモデルを購入しましたが、常時表示がないと不便だったのと簡単に傷がついたので買い替えました。ステンレスは本当に丈夫でガンガンぶつけても傷がつきません。

少し高価になってしまいますが、ぶつけてしまうことが多い人にはステンレス以上のモデルをオススメします。

モバイルバッテリー|iWALK

iWALK のモバイルバッテリー

口紅サイズで話題になった3350mAhのコンパクトモバイルバッテリー。ほとんど使うことはないけれど、軽くてコンパクトなので常にバッグに入れています。愛用しているモデルはタイプC充電なので、以前のライトニング充電だったらなお良かった。

ACアダプタ|【CIO】Nova Port DUO 65W/2ポート

Nova Port DUO

クラウドファンディングでも話題になったCIOのNova Port DUO。65Wでこのコンパクトさ。おまけに電力分配など高機能で言うことなし。表面は少し凸凹していて、指紋が目立たず質感もいいです。荷物を少しでも軽くコンパクトにまとめたい人には特におすすめ。

コードクリップ|TAVARAT タバラット

タバラットのコードクリップ2

iPad、iPhone、Apple Watchのケーブルは全てアップル純正。ケーブルをまとめるのにタバラットのコードクリップを愛用しています。本革の質感が良く、カラーも豊富なのでケーブルごとの色分けが可能です。

三脚|Kimwood

kimwood

コンパクトに持ち運べる三脚兼自撮り棒。コンパクトながら72㎝まで伸縮できます。スマホホルダーも一体化しているので、これとスマホさえあれば撮影が可能。取り外し可能なBluetoothリモコンも搭載されていて、遠隔でスマホのシャッターを切ることもできます。

エコバッグ|NANO BAG

NANO BAG

軽量でコンパクトなエコバック。本体に縫い付けられている巾着袋にくしゃくしゃと詰め込むだけでいいので、収納が楽チンです。

スーパーでのまとめ買い、コンビニでのちょい買い、どちらでも使いやすいサイズ感。耐荷重は30kgもあるので、5kgのお米を入れても破れる気配は全くありませんでした。

ポーチ|【無印良品】ナイロンコンパクトポーチ

ナイロンコンパクトポーチ

軽量でコンパクトなポーチ。ティッシュ、目薬、リップクリーム、メガネ拭き、常備薬、絆創膏、ミニタオルなどの小物類をまとめています。飽きの来ないシンプルなデザインが無印らしい。

マスク|【UNDER ARMOUR アンダーアーマー】 スポーツマスク

UNDERARMOURのスポーツマスク

夏でも息苦しくなく快適なスポーツマスク。洗濯しても乾きが早いので、2枚で普段用としてローテーションしています。価格が高いのが少しネックですが、耐久性もあるので満足しています。鼻上の部分は硬めの素材でできているので、フィット感も問題なし。

財布|【Fico フィーコ】二つ折り革財布

Ficoの二つ折り革財布1
Ficoの二つ折り革財布2

キャッシュレス決済がほとんどの昨今。財布はできるだけコンパクトが理想だが、小銭も手放せない。コンパクトだけど最低限の機能は持った丁度いい財布。使い勝手を犠牲にしてコンパクト化している財布も多いですが、こちらは普通の二つ折り財布と同じ感覚で使用でき、ストレスもありません。

眼鏡|【MOSCOT】 レムトッシュ

MOSCOTのレムトッシュ

モスコットというブランドの「レムトッシュ」という眼鏡。僕は強度近視なので、レンズが分厚くなり目が小さく見えてしまいます。レムトッシュはレンズの横幅が短く存在感もあるため、目が小さく見えにくいメガネフレーム。ジョニーデップも愛用しているそうな

眼鏡についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

折りたたみ傘|【モンベル】U.L.トレッキングアンブレラ

U.L.トレッキングアンブレラ

123gと超軽量なのに8本骨。軽さと丈夫さを併せ持つ最強の折りたたみ傘。開閉がやや面倒ですが、非常用としてカバンに入れておくには最適です。比較的小さめのサイズですがバックパックまでしっかり覆ってくれます。

水筒|【KINTO】トラベルタンブラー

KINTOのトラベルタンブラー1

スタイリッシュなデザインがお気に入り。以前はタイガーの軽量ボトルを使用していましたが、飲む際にこぼすことが多く買い替えました。こちらは一度にたくさん中身が出てこないようになっていて、とても飲みやすいです。500mlのタイプもありますが携帯性を重視して350mlを購入しました。

バッグハンガー|Clipa クリッパ

クリッパのバックハンガー2

主にバックパックで使用していますが、旅先では洗ったマスクを干したりと重宝しています。ガッチリした作りとシンプルなデザインでバッグに付けておいても違和感はありません。今やバックの中身紹介で見ないことはないくらい人気のある商品です。

レビュー記事はこちら

タオル|【SEA TO SUMMIT】エアライトタオル

airlite-towel

軽量でコンパクトに携帯できる速乾タオル。フェイスタオルが卵大サイズまでコンパクトになります。日常はもちろん、アウトドアや旅行でも活躍する万能なタオルです。あまり使用する機会はありませんが、もしもの時用にバックに忍ばせています。

レビュー記事はこちら

まとめ

カバンの中身一覧

愛用品はこだわりを持って選んでいるので、お気に入りのアイテムばかりです。バッグや中身を厳選したい方はぜひ参考にしてみてください。今後もより良い物が見つかればご紹介させていただきます。

目次