毎日身につける小型のバッグ。種類はたくさんあるのに、なかなか理想のものが見つからない方も多いのではないだろうか。僕も散々悩まされたが、今回ご紹介するベルロイの『Lite Sling』は限りなく理想に近いバッグだった。
僕が求めた条件はご覧の通り。
- 軽量で丈夫
- 安すぎず高品質
- 旅行のサブバッグとしても使いやすい
- 水筒やペットボトルを収納できる
- ミニマルなデザイン
- 使い勝手のいいシンプルな収納
同じような条件でバッグを探している方にもきっと気に入ってもらえるだろう。実際に使用して感じたことやサイズ感なども合わせてレビューするので、参考にしてもらえたら嬉しい。
ベルロイについて

まずはブランドについて軽くご紹介。ベルロイはオーストラリアに拠点を置くブランド。ミニマルなデザイン・機能性・素材にこだわったプロダクトが特徴的で、バッグや財布、ガジェットアクセサリーなどを販売している。
日本ではロフトなど一部の店舗でしか取り扱いがないため、まだまだ馴染みが薄いかもしれない。個人的にバッグ内部の色使いがオシャレな印象のブランドだ。
【ベルロイ】ライトスリング


サイズ | 150 x 310 x 110mm |
容量 | 7L |
重量 | 220g |
素材 | 再生ペットボトル100% |
ベルロイでは複数のスリングバッグがラインナップされているが、その中でも『Lite Sling』は名称通り軽さが特徴のプロダクト。身軽に行動できることはもちろん、旅行などのサブバッグとして使うことも想定されている。
今回ご紹介する7Lの他に4Lの『Lite Sling Mini』もラインナップされているので、最小限の荷物だけ持ち運びたいという方は合わせてチェックしてみてほしい。

購入したカラーは「シャドウ」。ラインナップの中では1番黒に近い色だが、光のあたり方では少しネイビーっぽくも見える。デザインは一見するとシンプルだが、ファスナーコードやベルトのステッチなど細かい部分の色使いがベルロイらしい。無駄な装飾もないためコーデを選ばず幅広く使えるはずだ。
ここからはこだわりの詰まった機能面を詳しく見ていこう。
軽量で耐久性のある素材

素材は100%再生ペットボトル。繊維を格子状に織り込むことで耐久性を向上させたリップストップ生地となっている。公式サイトに「他素材の1/3の軽さを実現」とあるように、耐久性と軽量化を両立した機能的な素材だ。
軽いながらも生地に張りがあるので、バッグの形状をしっかりと維持してくれる。機能面もさることながら、程よくアウトドアを感じられる素材感もお気に入り。
特徴的なサイドガセット

ライトスリングの特徴の一つとしてサイドガセットの存在がある。ショルダーベルトと連結することで自然とバッグの厚みが調節される仕組みだ。荷物が少ない時は薄く、多い時は拡張し、常に最適な厚みを維持してくれる。(デメリットは後述)


パッド入りバックパネル

軽量なバッグは背負った時に中身の凹凸を感じることが多いが、こちらは背面にパッドが入っているので背負い心地に影響しにくい。厚みも丁度よく、背負い心地と使用感が上手く両立されていると感じる。
着脱が快適なマグネット式ストラップ

ショルダーベルトのバックルはマグネット式。つけ外しがワンタッチでスムーズにでき、かといって意図せず外れてしまうようなこともない。カチッと装着した時に少し気分が良いのは僕だけだろうか。ベルトを短くして使う人には特に重宝するはずだ。
高い携帯性

同ブランド内でも差別化された特徴が「高い携帯性」。軽量化に加え、コンパクトに折りたたんだり丸めたりも可能。メインのバッグに容易に収納できる。
僕もそうだが、旅先まではバックパックで行動し、到着後はサブバッグを利用するなんて人はこちらを選んでおけば間違いない。
必要十分な収納力

メーカーによってスペックの容量と実際の収納量に差を感じることが多いが、こちらは7Lの割に収納量は少ない印象。ただ、あくまでスペックから見た感想と理解していただきたい。
実際には必要なものを一通り収納できる十分な収納力がある。ボディバッグでは珍しく水筒やペットボトルも入るので、飲み物だけ手持ちするストレスもない。

収納は大きく2箇所に分かれている。まずはフロントポケット。内部にはスリップポケット2つとキークリップを備えている。マチが狭いのであまり分厚いものは収納できない。僕の場合はコンパクト財布、ワイヤレスイヤホン、マスク、鍵を収納して丁度いいくらい。長財布や厚みのあるポーチなどは厳しいと思っていただいた方がいいだろう。


続いてはメインポケット。内部にはファスナーポケットとスリップポケットを一つずつ備えている。こちらはマチが広く取られているので、太さのある水筒でも問題なく収納可能だ。スリップポケットはサイドのマチ部分に配置されていて、ここがモバイルバッテリーの収納に丁度良く気に入っている。

メインポケットはファスナーがまた特徴的だ。両側からそれぞれ開け閉めできるので、全開にせずともサイドへのアクセスが可能になっている。また、ファスナーは全て止水式なので雨の影響を受けにくい。止水式にありがちな固さもなく、開閉も比較的スムーズに感じる。
サイズ感・コーデ


身長172㎝の僕が背負うとこんな感じ。収納力の割にコンパクトな印象を持つ人が多いのではないだろうか。バッグが体の横幅からはみ出ないので、前に背負っても取り回しがしやすい。必要十分な収納力をコンパクトにまとめた絶妙なサイズ感だと思う。
ここがちょっと残念

ここまで魅力について触れてきたが、気になったことが2点ある。1点目はメインポケットのファスナーを全て閉めてもサイドに隙間ができること。バッグが内容量に応じて拡張するための仕様と思われる。そうそうないことかと思うが、細かいものは隙間から紛失する可能性もあるので、できれば密閉できる方が好ましかった。

2点目はファスナーコードがサイドガセットに干渉すること。メインポケットを開閉するときにファスナーコードをサイドガセットにくぐらせる必要があるので、若干手間に感じる。ただこの点に関しては慣れれば気にならないのかもしれない。
まとめ

以上、ベルロイの『Lite Sling』について触れてきた。これまで多くのバッグをチェックしてきたが、ここまで理想に近いものは他になく、本当にいい買い物ができたと思う。特にミニマルデザインでコンパクトながら、飲み物も収納できる点が気に入っている。きっとこれからも長いこと活躍してくれるだろう。
Amazonプライム会員なら返品や送料が全て無料でお試しできるので、気になった方はAmazonのリンクからぜひチェックしてみて欲しい。