年々高額になるiPhone。「ケースなしで使いたい気持ちはあるけれど、やっぱり不安だ」なんて方も多いのではないでしょうか。
私もそのひとりでしたが、最近「荷物の軽量化」がちょっとしたマイブームでして、iPhoneももう少し軽くしたいなと思い始めたんです。
そこで、勇気を出してケースなしで使ってみることに。
それから数ヶ月経ちましたが、「対策さえすれば全く問題ない」という結論に至りました。
今回は、iPhoneをケースなしで使って感じたことや具体的な対策などをご紹介します。
【メリット】iPhoneがより好きになった。
以前はこんなケースや、

こんなケースをつけていました。

これはこれで気に入っていましたし、カスタマイズする感覚も楽しかったです。
でもケースなしで使うようになってから、iPhoneのビルドクオリティの高さを改めて実感するようになりました。
高級感がありますし、スタイリッシュなデザインが所有欲を満たしてくれるんですよね。せっかくの魅力をケースで隠していたのは、なんだか勿体ないことをしていたなあと。
後ほど詳しくご紹介しますが、私は保護フィルムをフルに活用しています。それでもケースをつけるよりかはiPhoneの質感を直に感じられています。

また、ケースをつけない方が清潔感を維持しやすいことに気がつきました。ケースがあるとどうしても隙間に埃が溜まったり、ケースの劣化が気になりがち。
iPhoneを綺麗に保つためのケースなのに、これでは本末転倒じゃないか…

そして一番嬉しかったのが「iPhone本来のサイズ感で使える」ということ。ケースをつけていると忘れがちですが、iPhoneって意外と薄くて軽いんですよね。
常日頃持ち歩くものですから、携帯性の向上による恩恵はかなり大きかったです。私はよくズボンのポッケに入れるのですが、ズボンがずり落ちにくくなりましたし、見た目もスッキリさせることができました。
【デメリット】小傷は避けられない。

ケースをつけずに数ヶ月使用したところ、フレームに僅かな傷が入っていました。落下させた覚えもなかったので、日常の些細な衝撃が原因になったんだと思います。
いくらフィルムで保護しても、フレームの小傷までは避けられない点は覚悟しておく必要があるでしょう。
ただこれはiPhone13miniなので、チタニウムモデルなら傷が入りにくいのかもしれません。
ケースなしで使うなら対策は必須。
ケースなしのiPhoneがいくら魅力的だからといって、対策なしで使うにはあまりにもリスクが大きすぎます。
そこで、iPhoneを守るための対策とどんな人に向いているかまとめてみることにしました。
フィルムで保護する。

- ケースはつけたくないけど、フィルムなら許容できる。
- iPhoneを落とす可能性が少ない。
私も活用している保護フィルム。ケースとは違い、iPhoneの質感やサイズ感をほとんど損なわずに傷やひび割れのリスクを軽減できます。
液晶画面に貼っている方は多いと思いますが、ケースなしで使う場合は背面用の保護フィルムも有効です。(
MagSafeは利用できなくなります)ただしフレームまでは保護できないため、頻繁に落としてしまう方には心許ないかもしれません。
さらに私は「NIMASOのカメラカバー」も装着しています。
レンズよりも高くフチ取りすることで、モノがぶつかるリスクが格段に軽減します。レンズ部分には穴が空いていて、撮影に影響しない点も魅力的でした。
アルミの質感がまたカッコ良いんですよ。
リングで落下を防ぐ。
- iPhoneを落とすことが多々ある。
- Pro Maxなど大きめのiPhoneを使用している。
落下を防ぐならスマホリングが便利。私も大きめのスマホのときに使用していましたが、リングに指を通すだけで安定感や操作性がグッと高まるんです。
MagSafe対応なら簡単に脱着できるため、「家では裸iPhone、外出時はリングでサポート」など臨機応変な使い方ができます。
ただし、装着時は厚みや重さが若干増えてしまうため、iPhone本来のサイズ感を重視する場合は不満に感じるかもしれません。
▼こっちはスタンド機能も搭載。
保険で備える。

- iPhoneを裸で使いたい。
- iPhone以外のデバイスも所有している。
「フィルムもリングもつけたくない!」という方には「モバイル保険」がおすすめ。
iPhoneなどのデバイスが月額700円で3台まで保証を受けられるサービスです。
Apple公式の保証サービス「AppleCare+」との違いはこんな感じ。
モバイル保険 | AppleCare+ | |
料金(税込) | 月額700円 | 月額980〜1,580円(機種による) |
保証端末 | 3台 (iPhone、Apple Watch、MacBook、AirPodsなど) | 1台 |
保証内容 | 年間最大10万円 | 画面・背面ガラスの損傷:3,700円で修理 その他の損傷:12,900円で修理 |
料金や保証台数からも「モバイル保険」の方が圧倒的にお得ではないでしょうか。
iPhoneをケースなしで使うことに抵抗がある方は、「モバイル保険」に加入しておくと安心です。
iPhoneの魅力を最大限に。

「荷物の軽量化」の一貫でなんとなくケースを外してみた訳ですが、「もうつけることはないかな」と思ってしまうくらい、ケースなしのiPhoneが気に入っています。
性能ももちろん魅力的ですが、せっかくならデザインや質感、サイズ感も活かしたいですからね。
もしiPhoneに飽きてしまったなら、ぜひ一度ケースを外してみてください。きっと新鮮な気持ちで使えるはずです(ちゃんと対策はしてね)。