愛用品リストはこちら ≫

【Peak Design エブリデイスリング3L】レビュー。普段使いもしやすいカメラショルダーバッグ

アフィリエイト広告が含まれます。
ピークデザイン エブリデイスリング3L

Amazon タイムセール

人気商品が日替わりで登場。

カメラバッグは「PGYTECH OneGo クラウドバッグ」を愛用していましたが、ベルト調節ができないことや背負い心地に不満を感じるようになりまして…(インナーケースとしてはお気に入り)

そこで、カメラバッグといえばのPeak Design(ピークデザイン)に手を出してみたワケです。

購入したのは「エブリデイスリング 3L」。

数ヶ月使った印象としては、「カメラバッグ?いやいや、高品質なミニバッグじゃん」

カメラバッグに留めておくには勿体無いくらい質感が高く、細部までこだわりを感じる造りで、普段使い用としても魅力的なバッグだと感じました。

サイズ感や私の使用方法などもご紹介しますので、気になっている方の参考になれば嬉しいです。

ピークデザインは全製品に「生涯保証」が約束されているため、長い目で見ればコスパも抜群です。

【Peak Design】エブリデイスリング|サイズ展開とスペックについて。

ピークデザイン エブリデイスリングのサイズ展開
引用:https://brand.ginichi.site/brand/7066/96395?category=ALL

ピークデザインのバッグは「エブリデイ」「トラベル」「アウトドア」と3つのシリーズに分かれています。

「エブリデイスリング 3L」は、普段使いに特化した「エブリデイシリーズ」の中で最も小さいバッグ。他には6Lと10Lがラインナップされています。

私は荷物が多いときはバックパックに任せているので、身軽に持ち出せる3Lを選びました。中型までのミラーレス一台にちょうど良いサイズだと思います。

【Peak Design】エブリデイスリング3L|ディテールと収納力について。

Peak Design エブリデイスリング3Lのロゴと素材感
高級感のあるロゴと素材(400Dナイロン)
Peak Design エブリデイスリング3Lのファスナー
メインのみダブルファスナー

ファスナーは2箇所とも止水タイプ。ファスナー上部が生地で覆われるため、ある程度の防御力は備えているはず。シャワーで軽く水をかけてみたところ、浸水は確認できませんでした。小雨程度なら気にせず使えるでしょう。

また、コードがあるおかげで開閉がスムーズ。開けにくいことが多い止水ファスナーですが、ストレスも感じません。

Peak Design エブリデイスリング3Lの収納箇所
収納はフロントとメインの2箇所
Peak Design エブリデイスリング3LのフロントポケットとiPhone13mini
フロントポケットとiPhone13mini

フロントポケットはスマホ1台ほどのスペースしかなく、あまりモノは入りません。しかも入り口が狭いんです。私は付属のストラップを収納していて、使用頻度は少なめ。

Peak Design エブリデイスリング3Lのメインコンパートメント
メイン収納はこんな感じ
メイン収納の内部。
  • 両サイドにスリットがひとつずつ
  • 前側に浅めのファスナーポケット(内部に3つの小分けポケット有)
Peak Design エブリデイスリング3Lのメインコンパートメント開き具合
大きく開くけど、開きすぎることもない
Peak Design エブリデイスリング3Lに付属しているしきり
しきりはマジックテープ式で、取り外しや位置の変更が可能
Peak Design エブリデイスリング3Lに付属しているしきりを2段仕様に
2段仕様にも。

正直2段の使い道がイマイチ分かりません。相当小さいレンズしか入りませんし、アクセスも悪くなるような…

Peak Design エブリデイスリング3Lにカメラ一式を収納したとき
カメラ一式を入れるとこんな感じ。
  • X-T5/XF35mm F2 R WR
  • XF16mm F1.4 R WR
  • レンズペン・予備バッテリー
  • ブロアー(交換レンズの上に入ります)

キツキツではありますが、それなりに入るんですよね。このサイズ感で交換レンズまで持ち出せるなら優秀ではないでしょうか。ちなみに、レンズは付け替えても同様に収納できます。

Peak Design エブリデイスリング3Lの背面

背面は至ってシンプルですが、このサイズには珍しくハンドルを装備。ちょっとした移動時なんかに意外と出番が多いです。

Peak Design エブリデイスリング3Lの底面
底面。
Peak Design エブリデイスリング3Lの底面に三脚を固定
付属のストラップで三脚や上着を固定することも。

ストラップのつけ外しが若干面倒ではあります。

Peak Design エブリデイスリング3Lのショルダーパッド
ショルダーパッドの厚みは約5㎜で、クッション性も◎。
Peak Design エブリデイスリング3Lのショルダーベルト根本
ベルトの根本が回転する。

おかげで背負ったときの角度が自然な気がします。

Peak Design エブリデイスリング3Lのショルダーベルト根本の調節部
余ったベルトを隠せる。
Peak Design エブリデイスリング3Lのショルダーベルト

ベルトは左右の根本と中間の3箇所で調節できます。根本でおおまかに調節しておいて、普段は中間で調節するのが便利そうです。

バックルと引き手が金属製だったりと、ベルトの質感はかなり高いです。

【Peak Design】エブリデイスリング3L|普段使いのカバンの中身。

Peak Design エブリデイスリング3Lとカメラを持ち出さないときの中身
カメラを持ち出さないとき。
Peak Design エブリデイスリング3Lとカメラを持ち出すときの中身
カメラを持ち出すとき。
  • X-T5/XF35mm F2 R WR
  • 二つ折り財布
  • 手帳 (PLOTTER ホースヘアーⅡ ミニ
  • 小物(メガネ拭き、ミニタオル、エコバッグ)
  • モバイルバッテリー
  • ワイヤレスイヤホン
Peak Design エブリデイスリング3Lとカメラと飲み物を持ち出すときの中身
カメラと飲み物を持ち出すとき。
  • X-T5/XF35mm F2 R WR
  • 水筒(350ml)
  • 小物(メガネ拭き、ミニタオル、エコバッグ)
  • ワイヤレスイヤホン

しきりは交換レンズを持ち出すとき以外使っていません。
さらに荷物が多いときはバックパックを使うので、スリングとしての容量は十分だと思います。

【Peak Design】エブリデイスリング3L|500mLのペットボトルは入る?

Peak Design エブリデイスリング3Lと500mlペットボトルのサイズ比較
500mLボトルと比較。
Peak Design エブリデイスリング3Lに500mLペットボトルを横向きで収納

500mLのペットボトルを立てて入れることはできません。横向きなら入りますが、カメラを一緒に入れるのは厳しいと思います。(コンデジは入るかもしれませんが…)

500mLボトルとカメラを一緒に持ち運ぶなら、6Lか10Lのサイズを選んだ方が良いでしょう。

3Lでも350mLボトルなら立てた状態で入りました。

【Peak Design】エブリデイスリング3L|サイズ感と着用感について。

Peak Design エブリデイスリング3Lを後ろに着用
身長172㎝。

この「ミニマルさ」が刺さる人も多いはず。都会的でありながら、ちょっとしたアウトドアにも馴染む汎用性の高いデザインだと思います。私はラフな服が多いですが、コートのように綺麗めの服にも合うんじゃないでしょうか。

Peak Design エブリデイスリング3Lを前に着用

また、前に背負えるサイズ感なので、バックパックと合わせればサブバッグ的にも使えちゃいます。素早くカメラにアクセスしたい旅行なんかでは特に便利。

Peak Design エブリデイスリング3Lを前に着用した時の厚み

厚みもさほど気にならないため、混雑した場所でも取り回しが楽です。

【Peak Design】エブリデイスリング3L|高品質なミニバッグ。

Peak Design エブリデイスリング3L

カメラバッグとして優秀なのは言わずもがな、普段使いもしやすい「高品質なミニバッグ」という印象が強かったです。

ピークデザインの製品は多少お値段がするものの、品質と生涯保証を考えれるとコスパは抜群に良いと思います。

「カメラも持ち出せるショルダーバッグ」を探している方にはかなりオススメなので、ぜひ試してみてください。

生涯保証を利用するためにも、必ず国内正規品を購入しましょう!

Amazon タイムセール

人気商品が日替わりで登場。

ピークデザイン エブリデイスリング3L

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!