Amazonタイムセールはこちら

【11月中旬の石垣島5泊6日旅】メンズミニマリストのパッキング紹介

こんにちは!クロスケです。

皆さんは旅行に行かれる際、どれくらいの荷物を持って行きますか?

交通手段や日数にもよると思いますが、僕は常にバックパック一つ、重さは大体3kg程です。

クロスケ

飛行機に乗る際も預ける手間がないですし、両手は常に空いているので身軽に行動できます。

今回は石垣島へ5泊6日で旅行に行って来たので、その際の服装やパッキングについてご紹介させていただきます。

荷物をできるだけ少なくしたい方や、ミニマリストの持ち物に興味がある方は参考にしていただけると嬉しいです。

目次

11月中旬石垣島の天気、気温

石垣島の川平湾

11月中旬の石垣島はまだまだ夏。毎日最高気温も20度台後半まで上がります。

半袖で歩いていても日差しがきつく、汗をかくこともあるくらいでした。

朝晩は日中と比べ涼しくなりますが、それでも半袖か薄手の羽織もので過ごすと丁度いいくらいです。

11月中旬石垣島の天気

天気は曇りか晴れがほとんどで、局地的な雨はたまにあるものの、長時間降り続いたのは1日だけでした。

真夏は猛暑、冬は雨期なので、台風シーズンさえ終われば11月は観光にベストな時期ではないでしょうか。

▼泊まったホテルはこちら。

服装

東京⇄石垣島

東京石垣島間移動時の服装

東京は最高気温が17度、最低気温が7度程。

長袖Tシャツの上にシェルジャケットを羽織って丁度いい気温でした。

スクロールできます
メーカー商品名
長袖Tシャツpatagoniaキャプリーン・ミッドウェイト・クルー
ジャケットARC’TERYXゼータSLジャケット
デニムGRAMICCIニューナローパンツ タイトフィット
MERRELLジャングルモック2.0
クロスケ

ゼータSLジャケットは軽量でコンパクトに携帯できるので旅行に最適。

ゼータSLジャケットは廃盤になっていて、後継は「ベータジャケットになります。

石垣島滞在中

石垣島の海岸を歩くクロスケ

石垣島滞在中は常に半袖短パンスタイル。

ほぼ毎日洗濯していましたが、速乾性の高い服なので夜洗濯しても朝には乾いていました。

石垣島滞在時の服装
スクロールできます
メーカー商品名
TシャツSETOUTナチュラルテックアウターTシャツ
ショーツpatagoniaバギーズ・ロング
MERRELLジャングルモック2.0
クロスケ

ジャングルモックは仕事用に購入したのですが、脱ぎ履きが快適すぎて普段でも活躍しています。

▼私服と靴に関してはこちらで詳しく紹介しているので、合わせてご覧ください。

持ち物

バックパック|【アークテリクス】グランヴィル16ジップ

グランヴィル16ジップ

メインのバッグはアークテリクス「グランヴィル16 ジップ

名称通り容量が16Lの比較的小ぶりなバックパックです。

ミニマルなデザインに必要十分な収納力がミニマリスト向け。防水性も高いので、旅先での急な雨でも安心です。

サブバッグ|【HOLICC】PackBag+ Sサイズ

packbag-plus

サブバッグはHOLICC「PackBag+

ホテルに着くまでは圧縮袋として衣類を収納し、滞在中はサコッシュとして活躍する1台2役の優れもの。

旅のプロ達が開発したバッグだけあり、圧縮の手軽さやバッグとしての収納力などよく考えられています。


HOLICC PackBag+ Sサイズ+Lサイズセット(ホリック リュック メッセンジャー トートバッグ ショルダーバッグ shoulder 2WAY 旅行用圧縮袋 撥水加工 通勤 通学 13インチ 圧縮 アウトドア)【送料無料 ポイント3倍】【2月7迄】

衣類

持って行った衣類

全てPackBag+のSサイズに収納。

  • 半袖Tシャツ×2
  • ショーツ×1
  • 靴下×2
  • パンツ×2

行き帰りの服以外に持って行った衣類はこれだけ。

5泊6日としては少ないと思われるかもしれませんが、毎日ホテルのランドリーで洗濯するためです。

Tシャツ、靴下、パンツは2セットずつ持って行きましたが、1セットずつでも良かったと思います。

旅行用洗剤

今回はホテルに無料の洗剤があったため使用しませんでしたが、旅行用の小分けされた洗剤を持って行きました。

ガジェット

持って行ったガジェット関連アイテム

ガジェット関連も必要最低限。

タブレットで作業する予定もなかったので、今回はスマホと関連アイテムのみにしました。

  • iPhone SE(第二世代)
  • Apple Watch6
  • AirPods Pro
  • iWALKのモバイルバッテリー
  • ライトニングケーブル
  • タイプCケーブル(モバイルバッテリー用)
  • Apple Watchの充電ケーブル
  • CIOのACアダプター(NovaPort DUO 65W
クロスケ

ケーブルタイは色分けもできるTAVARATのコードクリップを愛用しています。

折り畳み傘|【モンベル】U.L.トレッキングアンブレラ

U.L.トレッキングアンブレラ

8本骨で丈夫な上にわずか123gしかない最強の折り畳み傘。

カバンに入れておいても気にならない重さなので、旅行には欠かせないアイテムです。

マスク

旅行に持って行ったマスク

持って行ったマスクは布マスク2枚、不織布マスク2枚の全部で4枚。

基本的には布マスクを毎日洗って使い、不織布マスクはもしもの時用の予備として携帯していました。

ポーチ|【無印良品】ナイロンコンパクトポーチ

ナイロンコンパクトポーチと中身

普段から持ち歩いている無印良品のナイロンコンパクトポーチ。

軽量で必要最低限のものを収納できるコンパクトさが気にっています。

ポーチの中身
  • 手鏡
  • メガネの曇り止めクロス
  • 常備薬
  • 絆創膏
  • 耳かき
  • 毛抜き
  • 爪切り
  • リップクリーム
  • 目薬
  • ポケットティッシュ

メガネの曇り止めクロスは拭くだけでいいので、通常のクロスとしても使える優れものです。

財布|【Fico】二つ折り革財布

Ficoの二つ折り財布

コンパクトだけど使い勝手のいい二つ折り革財布。

カード類はクレジット、免許証、保険証の3枚のみ持ち歩いています。

メガネ|【MOSCOT】レムトッシュ

レムトッシュとメガネケース

外出するときはコンタクトですが、ホテルではやっぱりメガネが楽ちん。

ニューヨーク発祥のブランドのもので、シンプルだけど存在感のあるメガネです。

タオル|【SEA TO SUMMIT】エアライトタオル

エアライトタオル

軽量、コンパクト、かつ速乾性も高い旅行に適した「エアライトタオル」

結局一度も使いませんでしたが、急な雨に降られた時などはあると心強いです。

エコバッグ|NANOBAG

ナノバッグ

普段から愛用しているエコバッグ。使いすぎてロゴのプリントがボロボロです。

軽量かつコンパクトに携帯でき、収納する際もくしゃくしゃと袋に詰め込むだけ。

ナノバッグを持つクロスケ

さらに生地が薄いにも関わらず、30kgまで耐えられる丈夫な作りです。

旅行の際はホテルまでお土産を入れたり、スーパーやコンビニでの買い物に使用しました。

ケア用品|【無印良品】ポリエステル吊るせるケース着脱ポーチ付き

ポリエステル吊るせるケース着脱ポーチ付き

洗面所で使うアイテムは無印良品のポーチにまとめて収納。

ホテルに着いたら洗面所のタオル掛けにかけておくと便利です。

洗面ポーチの中身
  • T字の髭剃り
  • 日焼け止め
  • オールインワンジェル
  • ヘアワックス
  • 1Dayのコンタクトレンズ

日焼け止めやオールインワンジェルは無印良品の旅行用サイズ、ヘアワックスも無印の小分けケースに入れて携帯しています。

まとめ

バッグと中身一覧

携帯するアイテムはできるだけ軽量でコンパクトなものを選ぶようにしています。

荷物が少なく軽くなると、日常から旅行まで身軽に行動できるのでいいことずくしです。

身軽に行動できると旅行をより快適に楽しめるので、荷物が多くて大変と思っている方はぜひ参考にしてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

目次